※注意!この記事は特定の宗教を勧めるものではありません。ドムドムの良さを説いていくだけの記事です※
どむどむ~!
・・・じゃなくて、どもども~!
ハンバーガー大好きおばさんガールmikkoですヽ(*´∀`)ノ
手軽でコスパの良いハンバーガーも、ちょっとお高めのグルメバーガーも好きっ!
我らがハンバーガーと日本人の歴史は、1971年にマクドナルドが銀座にオープンしたところから始まった・・・
っと、思ったら大間違いじゃー!!
マクドナルドが日本に上陸する1年前、1970年に、日本初のハンバーガーショップが町田にオープンしていたのです。
そのハンバーガーショップとは、「ドムドムハンバーガー」。
近年、店舗数が激減しているドムドム。本当に貴重なんです・・・
小学校1年生からドムドムを食べ続けていた私は、時々ドムドムが食べたくて食べたくて仕方なくなるんだよう・・・
そんなドムドムが家から比較的近い、千葉県の野田市にあるということで行ってきましたー!
・・・ただし、場所は宗教法人、霊波之光本部の中です!
しかし、こんなディープな場所にあるドムドムの店舗、どこで知ったと思いますか?
どんなディープなサイトなのか・・・
ふふふ・・・お教えしましょう・・・
ズバリ!
ドムドムの公式サイトの店舗案内に普通に載っています。
http://www.orangefoodcourt.co.jp/domdom/i/shop/3kanto/3_3tiba.html
なのに、なのに情報が全然ない(´Д`;)
私のような、霊波之光を信仰していない人でもこのドムドムは利用できるのだろうか・・・!?
ドムドム野田運河プラザ館店に行こうと思った前日の夜、店舗に電話したのですが出ませんでした。
もう諦めるしかないと思った当日の朝、店舗にダメもとで電話したら応答が!!
一般人も利用可能とのことです!
やったー!
早速、東武鉄道野田線「運河駅」に電車を乗り付けて、
おしゃれな駅前を通って、
駅から歩いて5分程度の場所にある「ふれあい橋」を渡って、ドムドムにいこー!
素敵な橋ですねー。
この橋は、ドムドムの入っている霊波之光が寄贈したようです。
ドムドムの入っている霊波之光の隣には大学がっ
さあ、いよいよドムドムの入っている霊波之光本部に到着です。
ここからは文章のみでお楽しみくださいっヽ(・∀・)ノ
ちなみに、ここのドムドムは入る時に受付が必要との噂も小耳に挟んだのですが、受付などは一切なくするする~っと入ることができました。
周りの信者の方に敬意を払って普通に過ごせば大丈夫ですよ!
ドムドムのこの店舗の店名、「野田運河プラザ館店」の「プラザ館」とは霊波之光本部内のフードコートが入っている建物の名前。
ドムドム以外にもそばのお店などが入っていました。
プラザ館に入ってみると・・・ わー!ドムドムが本当にあるー!嬉しい!
私の地元・名古屋市内からは消滅してしまったドムドムが、今目の前にあるんだっ!
そういえば最近ドムドムのメニューがリニューアルしたみたいですね♪
ここの店舗もメニューがリニューアルしたことをアピールしてましたっ!
milfordさんと2人で行ったので、安定の甘辛チキンバーガーセットとドムチキン、そして限定メニューの野菜コロッケバーガーを注文!
ちなみにお昼にはお祈りの時間帯があるようで、その時間帯は販売停止になっていました。(10分程)
しばらく待つと商品がでてきたゾー!
安定の甘辛チキンバーガーセットとドムチキン。
ドムドムハンバーガー野田運河プラザ館店 限定メニューの野菜コロッケバーガーも美味しい!
ドムドムが繰り出してくるハンバーガーが美味しくないはずないっ!!
ちなみにフードコートは人がいっぱいで、お昼のお祈りの時間帯が終わった瞬間に、ドムドムにもすごい列ができてました!
このドムドムは2007年にできたようです。
ドムドムの中では比較的ナウい店舗なのでは??
ドムドムを食べ終わった後は、施設の中を散歩して帰りました。
正直、受付とか勧誘とかあったらどうしよう・・・と思っていたのですが、ドムドムの場所を教えてくれた方やすれ違った方など信者の方はどの方も優しく、またドムドム食べにきたいなーと思いました!
うんうん、人種や宗教が違っても、他者を愛することは本当に大事なことです。
そうだ!私もドムドムを美味しくないって言う人がいるとしても、愛してみよう!
・・・それだけは、それだけは無理じゃー!!!
今も私が面影を求めて彷徨っている奈良ドリームランド(2006年閉園)の中にもドムドムハンバーガーがあったな~。
↑↑最後に奈良ドリームランドに行った日に撮った写真です。
店舗数が激減しているドムドム、野田運河プラザ館店も含めてぜひ行ってみてくださいネ!
なお、野田運河プラザ館店の営業時間は午後4時までなので注意!
上にも書きましたが、信者でなくても入ることができて、受付や勧誘も一切なかったので安心してドムりに行ってください♪
まあ、そういう私も実は信じているものがあるんですけどね・・・
それは・・・
自分自身とドムドムハンバーガーの未来です!!
頑張れ、ドムドムハンバーガー!!
2017年にドムドムの運営元が変わってから初めて野田運河プラザ館店に行ってきました!
ここの店舗はお気に入りなのでもう4回目の訪問でした(笑)
ここの店舗もメニューがリニューアルされていました!
同行者の方は期間限定のアジフライバーガーと、スイートポテトパイを頼んでしました。
私はいつもの甘辛チキンバーガーとテリヤキバーガーでした(笑)
ちなみに・・・この日は、RHKプラザ館と門の間を往復しているミニ列車(よくショッピングモール等を走っているようなやつ)に、「大人の方もぜひどうぞー!」ということで乗せてもらっちゃいました!
最高に楽しかった!!ありがとうございました♪
ドムドムハンバーガー野田運河プラザ館店
◎住所
千葉県野田市山崎2683-1 霊波之光教会本部内RHKプラザ館 地下1階
◎TEL
04-7121-7277
営業時間 午前10時〜午後4時
こんにちは。amiです。
しかしよく宗教の施設に入ろうと思いましたね。
それだけドムドム愛が強かったということなのでしょうけれど。
白い服を着ている人がウロウロしているのは、参門をくぐる前にもわかったでしょうに…。
あと、野菜コロッケバーガーってあの店限定品だったのですね。私も好きで食べてます♪
これはおそらく、一部のコアな奉仕では当日の食事制限(肉魚がダメ)があるので、
それに配慮したメニューなのかもしれません。
また遊びに行ってみてくださいね。
ちなみにデザートは参門を出て右側にあるオシャレな山小屋のようなお店で売られている
ジェラートがオススメです♪
>ここにドムドムを誘致した担当者とはガッシリ握手したいです・・・!
>宗教を飛び越えて、分かり合えるはず・・・!
最後にマジレスと余談になってしまいますが、教会内で三代様と呼ばれている
現教主(二代様)のご子息に当たる方が、誘致を現教主(二代様)に提案したと
聞いていますよ。
残念ながら年何回かしかお会いすることはできませんが…。
そして話しかけたり握手したりはできません…。
amiさん、メールでもお返事させていただきましたが、コメントありがとうございました!
今度はドムドム食べてからジェラートも食べて帰りたいです♪
ドムドムの店舗数が減ってしまっている今、野田運河プラザ館店は本当に貴重な存在です。
また何か新しいメニューなど始まったら情報いただけると嬉しいです(^_^)/
今度とも宜しくお願いします!
始めまして、えいいちと申します。
今日のYahoo!ニュースで、ドムドムのことが紹介されていました。新し物好きの私も、小さいころ近所のダイエーに連れて行ってもらった記憶があり、あの時の味は何となく覚えています。
懐かしくなってドムドムのHPで店舗検索すると、我が家のすぐ近くにあることを発見しましたが、「RHKプラザ館」となると...と思って改めて検索したところでmikkoさんのブログに到達。信者じゃなくても入れることを初めて知りました。近いうちに訪問したいと思います。
過去の投稿を少し拝見しましたら、なんと手柄山遊園が紹介されていてびっくりぽんです。私は手柄山麓にある手柄小学校に通っていました。その頃はモノレールも運行されていて何度か乗ったこともあります。
また岐阜の丸窓電車、ロマンの森など昔行ったところが一杯でうれしくなって思わずコメントを記してしまいました。
他にもたくさんの思い出の場所が紹介されていますが、初めてのコメントが長くなってしまいますので(すでに長いですね)...
また訪問させていただきます。これからもよろしくです。
えいいち様、コメントありがとうございます!
ドムドム話題になっていますね!私も小さい頃から好きだったので、なくなり始めているのがショックです・・・(>_<) RHKプラザ館店のドムドムも昔と変わらず、美味しいのでぜひ訪問されてみてくださいね! 過去の投稿も見てくださりありがとうございます♪ のんびりな更新ですが、また面白い体験をしましたら記事を書きたいと思っておりますので、覗いていただけると嬉しいです。 それにしても、姫路モノレールに乗ったことがあるなんて羨ましいデス・・・! 今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!
初めまして、ペーニャと申します。
私は霊波の光の信者でよくフードコート行きますが、ドムドムバーガーって珍しいんですね!
そんなレアなお店だとは、、記事を読んで今度食べようとおもい
本題なのですが、1つだけ伝えておこうと思ってコメントさせて頂きました。
それは霊波の光では教会の敷地内での撮影はたしか禁止されていたということです。
それが信者の方は禁止で一般の方は良いのか分かりませんが、多分お断りしていたと思います。
ただ宗教的なものは写ってないし、ハンバーガーしか写っていないのでギリギリ大丈夫かも?
一度担当者に撮影やブログへの投稿を問い合わせてみた方が良いのかも知れないです。
私は記事の削除等は求めていないのでお気になさらずに。
一般の方も利用可能ということで、これからもドムドムバーガー食べに来てくださいね!
長文失礼致しました。
ペーニャ様
この度はブログへのコメントありがとうございます。
ドムドムバーガーの記事執筆者のmikkoと申します。
大変丁寧なご指摘ありがとうございました。
ご指摘いただきました通り、写真の撮影と掲載について問合わせいたします。
一旦、内部で撮影した写真については削除させていただきました。
今後も気になる点がございましたらご指摘いただけますと幸いです。
また、ブログの他の記事も読んでいただけましたら嬉しいです!
今後ともどうか宜しくお願い致します。
mikko