-今もここはあるよ ひかりと風もそのままで (ゴダイゴ「時を越えて」より)
前回の伝説の廃墟遊園地「化女沼レジャーランド」に合法ツアーで潜入! その①パークホテル編に続き、その②遊園地編をお届けしますっ!
なぜ合法で遊園地の廃墟に入れることになったのか、一体どういう場所なのかは前回の記事をご覧くださいませっ。
というわけで・・・冒頭では2015年に発売されたゴダイゴの曲「時を越えて」の歌詞を取り上げてみましたよー♪
なんとなくこの写真に合っている気がして・・・
ゴダイゴといえば、ゴダイゴを呼んで1000人規模の野外コンサートをやった遊園地が宮城県にあったそうですよ!
そう、それこそが!
それこそが今回の舞台、化女沼レジャーランドなのです!
ゴダイゴがコンサートを行った場所、廃墟になってからはどのようになっているのでしょうか・・・?
こんな感じになってます。白い壁があるのがステージで、手前の草に埋もれているのが客席です。
ゴダイゴがここでコンサートを行ったのは1982年6月27日(日)。
(Twitterでゴダイゴファン方からコンサート日の情報を頂きました!ありがとうございます!)
ゴダイゴの皆さんが34年ぶりにここでコンサートをする激アツな展開妄想しちゃいますね…
Youtubeで現役時代の野外ステージの映像を発見しました!
「きんぎょ注意報!ぬいぐるみショー」(1992年)
ステージはこんな風に使われていたんですね!
化女沼レジャーランドではショーを色々やっていましたよ!
現役時代のチラシのコピーをいただきました。
ショーだけじゃない!化女沼レジャーランドにはこんなに遊ぶところがありました!
流しそうめんは特に有名だったようで、Twitterでもおじいちゃんと流しそうめんを楽しんだという素敵な思い出を教えてくださった方がいらっしゃいました♪
もしも現役時代の思い出がある方がいらっしゃったら、この記事のコメント欄に書き込んでもらえると嬉しいです!
・・・はてさて、遊園地の廃墟の写真を期待して来てくださった方、前置きが長くてスミマセン!
化女沼レジャーランドは温かい思い出をたくさん生み出してきた場所だということをどうしてもどうしても先に知ってもらいたかったんです!
後藤社長は25億円投資して、三世代が楽しめるレジャーランドを作ったのです。
そんな化女沼レジャーランド遊園地ゾーン、今はこんな感じになっています!
この観覧車、「魔法少女まどか☆マギカ」の映画版のオープニングに出てくる観覧車のモチーフなんですよ!うおー!映画館で見ましたヽ(*´∀`)ノ
今回はコスプレOKのツアーだったので、まどマギのコスプレをして観覧車の前で撮影されている方もいて、素敵でしたっ!
この日は朝から雨が降っていたのですが、奇跡的に、遊園地ゾーン探索中に晴れ間がのぞきましたっ!化女沼の照夜姫様、ありがとう!
あっ、ぼんやりと人のようなものが写りこんでいる写真もありますが、前回のブログで書いたようにそれは間違いなく他の参加者です(笑)ご安心ください!
桜がとっても綺麗だったんですよ(*゚▽゚*)
廃墟になってしまった今も、化女沼レジャーランドにはちゃんと春がやってきていました。
これも化女沼レジャーランドの清掃や管理をきちんとしていらっしゃる関係者の方のおかげでしょう。
最後の営業日の姿を残したまま、
化女沼レジャーランドは、ここで思い出を作った人を見守ってますよ!
ありがとうございました、化女沼レジャーランド!
今回のたびのレシピさんの廃墟開放ツアーや、軍艦島のように、合法で廃墟に入れる機会があればぜひ行ってみてください!
何か大切なものに気づかせてもらえるかもしれません・・・♪
たびのレシピさん、本当にありがとうございました!
・・・実は化女沼レジャーランド廃墟開放ツアーのブログはもう少しだけ続くんじゃ・・・
その③ご褒美編もぜひご覧ください♪